ゆきうた
はじめに――
妹ゲーのトップに君臨しているこのゲーム。(※)
萌えのビックバン・雪希(みずいろ)より上なんて
個人的にはありえねーですが、
満を持してレッツラプレイゥング。
夏ゲーは夏に、冬ゲーは冬に。けっこう大事。
おいしそうなのは最後までとって置きたいけど、
そろそろエロゲもあれなんでやっとけ小僧。
(※これ書いてる時点で ゆきうた みずいろ D.C.~ダ・カーポ~ の順)
ストーリー
「あの丘にある大木は、世界樹の末裔で
心の底のから本当に叶えたい願いを叶えてくれる」
それは、この町の誰もが知っている昔話…。
入学してはや1年半、学園やクラスメイトとも慣れ、
一番楽しい時間を過ごしている主人公。
そんな12月のある日、クラスに転校生が
やって来ることから彼らの物語は始まります。
それぞれに悩みや願いを心に抱いたまま、
明るく楽しく生活を送っているヒロイン達。
大人気の転校生は何も知らないお嬢様、
おにぃちゃん大好きなんだけど史上最高に使えない妹、
はたまた目が見えないのにかなり強気な女の子など、
普通の女の子とはちょっと違うヒロイン達ですが、
中身は普通の女の子と変わらない健気な女の子なのです。
果たして、彼女たちの悩みや願いは解決するのでしょうか?
想いは伝わるのでしょうか?
ストーリー付記
よくある学園ADV。奇跡系。
萌えゲーで笑ゲーで、鬱ゲー(;´Д`)
選択肢は主にマップ移動方式(別名:ストーキング方式)
それ以外の選択肢も簡単ですが、ラストでいずれも分岐するので
攻略サイトさんにお世話になるのが安全かと。
トゥルーとバット、どっちも鬱って差がわからねぇのも多いですorz
プレイ時間=3~4時間×5ルート
全体的にあっさりしてますかね。
すべからく合間合間に妹がからんでくる辺り、
「アキ学」に似かよっていますな(*´Д`)
「アキ学」といえば冒頭で登場する――
変な男「やぁ、お嬢ちゃん、こんなところでかくれんぼかい?」
ってハァハァしてるのジェットだよなあ。
セリフがこれだけでも伝わるからすげぇ(w
キャラとか
長谷川 秋臣
バイク好きの主人公。
なんか無骨だけど妙に達観というかしっかりしてる人。
とりわけ妹に対して優しく理想的な兄くん。
シナリオ担当は藤崎竜太氏とヤマグチノボル氏。
後者のライターが描く主人公は苦手なのばかりだけど
今回はよかったなぁ。前者のライターの影響かな…
たま~にヘボくなるしな>主人公
藤崎氏のホムペによると…
>担当キャラは『長谷川菜乃』『青嶋摩尋』『藤見雪那』になります。
だそうで。少し納得。
長谷川 菜乃
主人公の義理の妹。
バカで明るいベタベタのお兄ちゃん大好きっ娘。
なにもない所で転べる天才的なドジっ娘能力の持ち主で、
主人公曰く、史上最大に使えない妹。
(C)Survive
うひぃ、さすが妹、超かわいい(#´Д`)
基礎体温が高いとかたまらないね。
ピーピー泣きわめく子ども時代からして鷲づかみ。
ちょっと見えてるCGとか萌え触法!萌え死ねとおっしゃるか!
過去の妹エピソードは生くてよかぁ。
なんだかじっさいに妹ができた気分にさせられた(;´Д`)
ミルク鍋のエピソードとか、な、泣いていいんだよな(;_;)
藤見 雪那
同じクラスに転校してきた昔なじみの少女。
世間知らずのお嬢様で押しが強くわがまま。
攻略してもしなくても悲劇のようなorz
青嶋 摩尋
クラスメート。
極道の娘で、周りと打ち解けられず孤立気味。
主人公と菜乃はその辺をなにも考えてないのか、普通に接する。
典型的なツンデレさん。
ツン状態はニヤけがとまんねぇな(w
今井 由紀
幼い頃に視力をなくしてしまった少女。
周りから気を遣われることをかなり嫌がっており、
それ故に人に迷惑が掛からないようにと意地を張っている。
強気な態度がかわええ(;´Д`)
「映画、気持ちよかった」は後世に残すべき名言(w
ラストの選択肢も秀絶。文字通り運命の選択。
連田 弘美
主人公の通う学園に来た新任の眼鏡先生。
容姿や歳の割りに落ち着いた感じである。
過去に恋人が亡くなったらしく、以来 恋人の面影を引きずり続けている。
うーん、このルート、意外に重要なのね。
もしかしたらトゥルーかもしんない。
制服モードで殺られかけた(;´Д`)卑怯や
制服貸してくれた雪那の勘ちがいも萌え(w#
システム・音楽
ディスクレス起動、できちゃった。
マニュアルにはセットしろって書いてあるのに(w
必要容量は1GB。
インターフェイスは一見、粗雑ながら
基本機能はもちろん、細かい調整も可能で使いかっていい♪
CVあり。上質…だよね?
藤見 雪那――翠花華
長谷川 菜乃――桃井ももこ
今井 由紀――乃田あす実
青嶋 摩尋――日下千鶴
蓮田 弘美――西田こむぎ
桃井ももこたんの舌足らずで鼻づまりでバカっぽい声イイ!
んだけど好き嫌いわかれるかも。
あの妹には適材だと思うけどヽ(´ー`)ノ
あと乃田あす実さん、この人、声変わりすぎ(^^;
この作品では「月陽炎」の柚鈴を彷彿とさせる
かすれ気味の声なのでGJ!(*´Д`)
音楽は歌あり含め18曲。
まったり日常系より切な系が多いのね。
違和感なくなじんでますよー。
えちぃ
不撓不屈に薄めかなっと。
見事にそれぞれ2回ずつ。
お風呂場が多いのは仕様です。
最後のほうに連続で発生しやがるので
体力的にきびしい今日このごろ(ヤメ
しかし主人公ってば純潔らしいのに手慣れすぎっ。
鬼畜の気もありそうだし(^^;
特徴なのはSEかな。
なんかねぇ、ぐちょぐちょ音するの(;´Д`)
――正直、萎え気味。
菜乃の「カモーン!」は爆笑(w
シーン回想もちゃんとあります。
最後に――
なるほど妹ゲーの頂点だけはあります。
史上最大に使えない妹。
誤植プレイにハマる妹。
部屋にあるクマ(?)のぬいぐるみこわい。
それでは活躍ぶりの一部を抜粋。
導入部の帰宅時、
いっしょに帰る約束してたのに忘れてた兄を発見して――
菜乃「年貢の納め時だよ、お兄ちゃん」
秋臣「仕方ないな、見つかっちまったからには、今度は俺が鬼だ」
菜乃「・・ほぇ・・?」
秋臣「今度は菜乃が隠れる番だぞ、ほら、100数えるから、早く隠れな」
菜乃「・・え? ・・え?」
秋臣「い~ち・・に~い・・さ~ん・・し~ぃ・・
ほら、早くしないと、兄ちゃん数え終わっちゃうぞ?」
菜乃「わっ! わわっ! 待って待って!か、隠れる~っ!」←超かわいい
秋臣「・・ご~ぉ・・ろ~く・・し~ち・・」
(中略)夜。兄帰宅。菜乃がいないのを夜遊びする年頃かと心配する。
秋臣「・・・・あれ? 待てよ・・?」
かくれんぼで兄においてかれた妹の図
菜乃「・・うぐ・・ふぐ・・うぐ・・ふぐ」
菜乃「・・忘れられてる・・忘れられてない・・忘れられてる・・忘れられてない・・」
菜乃「・・忘れられて・・る・・」
菜乃「・・ふぐ・・やっぱ今のナシ・・もう一回・・」
菜乃「・・いちまぁ~い・・にまぁ~い・・さんまぁ~い・・」
菜乃「・・一枚足りなぁ~い・・」
菜乃「・・って、なんか違うし・・えーと、一つむしっては母のためぇ~・・
二つむしっては父のためぇ~」
菜乃「・・って、コレもなんか違うよぅ・・」
菜乃「・・うぅ・・やっぱ私・・忘れられてるんじゃ・・?」
(中略)妹帰宅。
菜乃「うわぁぁぁん! 忘れられてたよー!!」
秋臣「いや、だからゴメンって! 忘れてた訳じゃないんだって!」
菜乃「うわぁぁぁん! 置き去りだよぉ~!
全然探しになんて来なかったよぉ~!!」
秋臣「悪かったって! な? ほら、菜乃の大好きな牛乳
プリン買ってあるから、コレ食って機嫌直せよ、な?」
菜乃「うわぁぁん! 甘いもん食わせときゃオッケーとか
思われてるよぉ~!!」
秋臣「そーんなことないって! ホラホラ、メロンパンもあるぞ?」
菜乃「・・ふぐ・・メロンパン・・」←超かわいい
(以下略。続きは本編でー)
* * *
某日。登校時。パーフェクトシスター目指して兄を朝起こすため、
徹夜した菜乃(一度 寝ると起きられないので一睡もせず)
菜乃「・・眠い・・眠すぎる・・」
秋臣「おいおい、真っ直ぐ歩けよ」
菜乃「・・ねぇ、お兄ちゃん・・」
秋臣「ん? なんだよ?」
菜乃「人間は、熱いと焼け死ぬよね・・?」
秋臣「は? ん・・まぁ・・」
菜乃「寒いと、凍死するよね?」
秋臣「うん」
菜乃「眠いと、眠い死んだりしないのかな・・?」
秋臣「しねぇよ!! なんだネムイシヌって! 新しい言葉つくんな!」
菜乃「・・お兄ちゃん・・わたし・・もうダメ・・眠い死ぬ・・」
秋臣「あーもう・・頑張れ! もうすぐ学校に着くから!」
菜乃「・・はぐー・・」
(以下略。続きは本編でー)
* * *
某日。買い物をしてる兄妹。
菜乃「ねーねー! お兄ちゃん見て! ウサギの人が風船配ってるよ!」
秋臣「ウサギの人? って・・あぁ。スーパーの宣伝だろ?
風船、欲しいのか?」
菜乃「うん! わたし、ちょっと行って貰って来る!
お~い! ウサギの人ぉ~!」←超かわいい
秋臣「あ! こら菜乃!」
秋臣「・・ったく・・変なもの見つけるとスグすっ飛んでいって・・
まだ買い物終わってねぇってのに・・」
秋臣「・・どうすっかな・・このまま菜乃放っといて
買い物済ませるかな・・」
菜乃「お待たせー♪ へへ、3つも貰っちゃった♪」
秋臣「まーた物欲しそうな顔でねだったな?」
菜乃「違げーもん。わたしほら、可愛いから、
サービスしてくれるんだよー」
秋臣「まったく、子供じゃあるまいし、
風船貰ったぐらいでニコニコしやがって・・」←妹超かわいい
(中略)
菜乃「あっ! お兄ちゃん見て! タコタコ! お魚屋さんの前に、
タコさんが居る! スゲー! 生きてる! 動いてる!」
秋臣「あ! コラ菜乃! オマエまたっ!」
菜乃「うーわー、タコやーん! めっさタコやん!
タコ焼き食べたいなぁ」←語調が激萌え。アホの子全開(w
秋臣「あーもぉ~、タコ焼きなら兄ちゃんが後で買うたるから!
先に買い物済まそうぜ、な?」
菜乃「ヘヘ、タコさんの顔、スッゴイ恐いよ。目がマジだよ」
(以下略。続きは本編でー)
* * *
某日。自宅。夜。
菜乃「郵便で~す♪」
秋臣「・・郵便?」
菜乃「あのね? 1年生の子から、お兄ちゃん宛ての
ラブレターを預かってきたんだよ」
秋臣「なに? 珍しいこともあるもんだな・・」
菜乃「そでもないよ? わたし、結構手紙とか預かるよ」
秋臣「でもオマエ、そんなもん持って来たことないじゃん・・」
菜乃「うん、いつもはわたしの独自判断で、勝手に焼却処分してるからね~」
秋臣「燃やすなよ!」
菜乃「・・うー・・じゃあ今度からは、人の兄貴に色目使ってんじゃねーぞメス豚が!
ってゆって、突き返すことにするよぅ・・」
秋臣「もういい、好きにしろ・・。
って言うか、じゃあなんで今回は持ってきたんだ?」
菜乃「うん、ちょっと、面白かったから」
秋臣「面白い? つーか、誰からの手紙だ?」
菜乃「んとね、E組の神埼ヒトミちゃんからのお便りです」
秋臣「・・知らん子だな・・どんな子?」
菜乃「んー・・ちょっと変な子かも。お家でイグアナとか
亀を飼ってるんだって。ドーブツ好きの優しい子だよ」
秋臣「ふぅん・・」
菜乃「んじゃ、読んであげるね?」
秋臣「オマエが読むのかよ!」
菜乃「拝啓! 長谷川先輩! 私は元気ですか?」
秋臣「知るかよ! 俺に聞くな!」
菜乃「突然のお手紙で失礼します。私は動物が好きです。
長谷川先輩も動物が好きです」
秋臣「決め付けるなよ!」
菜乃「どうして私がこんな手紙を出したかと言えば、
ことわざで言うと、濡れ手に粟です」
秋臣「もう訳がわからん」
菜乃「昔から、馬の耳に豆腐って、言うじゃないですか、それと同じことなのです」
秋臣「言わねぇし! 同じじゃねぇし! つーか、馬の耳に念仏と
馬耳東風が混じってるし! 東風と豆腐間違えてるし!」
菜乃「さらには、少年老いやすく学なりがたしと言います・・」
秋臣「さらにはって、繋がってねぇし!」
菜乃「なんか、いい言葉ですよね」
秋臣「書きたかっただけじゃねぇか!!」
(以下略。続きは本編でー)
うん、おもしれー(w
こういうのはヤマグチノボル氏の真価ですね。
妹属性ならぜがひでもやっておきましょうヽ(´ー`)ノ
▼BACK▼ ▽TOP▽